2012年2月10日金曜日

司馬遼太郎 オランダ紀行

台湾紀行を読み終わり 今 通勤電車で

司馬遼太郎先生のオランダ紀行を読み始めました。

この本ではオランダは ドイツを流れるライン川が運んできた土砂によりできた 

海面より低い低地の1部のホーラント州からきた通称で

昔 日本に来ていたポルトガル人がオランダとなまった

ことによると書かれていました。 正式名称はネーデルランド王国。

人種の事 歴史の事も書かれていますので 勉強になりおもしろい内容です。


オランダは 一度 出張で ドイツからアウトバンを走り

訪問したことがあります。  ドイツとオランダの国境は 高速道路の

料金所みたいでしたが、何も検問はありませんでした。

オランダの客先の社長は 一本1000円ぐらいする葉巻を

ぱかぱか吸っていました。 確か オランダではパリファナも

許可されていました。


夜の6時頃まで 客先で仕事をし その後 客先のオランダ人の社長夫婦と

ドイツ人、ペルギー人の代理店と食事に行き 

夜10時頃 レストランを出た時 まだ 昼間の様に明るかったです。 

夜になっても太陽が沈まない白夜(びゃくや)を初めて経験しました。


休みの日に 同行した日本のメーカーの社長とバスツアーに参加して

アンネフランクの家を見学しました。

アンネの家の付近で バスを降り その付近を散策していました。

その時 ジャンバーとお土産をバスに置いていました。

ところが そこから 船に乗って川を下る様になっており

我々の乗っていたバスは 反対方向のバスの車庫に走っていきました。

その事を バスの中でドイツ語、フランス語、オランダ語、英語で

案内したと言っていましたが、 早口で 聞き取りできませんでしたので、

その事は 全然知りませんでした。 韓国人3人も同じバスに乗っており

彼らも 荷物をバスに置いたままだと言っていました。

川を下った後 ホテルまで他のバスが送ってくれる予定になっており、

他の乗客を降ろした後 親切な運転手さんが 洗車するのを待っていてくれたら

車庫まで バスツアー サービスしたると言ってくれ ホテルまで1時間余分に

走ってくれました。


オランダ人で思い出しましたが 中近東のバーレンに半年 出張していた時

毎週 休みの金曜日に 王様ビーチで ウインドサーフィンを

教えてくれていたのがオランダ人の Mr. ヤコブでした。

巻きタバコの作り方も教えてくれました。

この本でも書いていましたが、ヨットを発明したのは オランダ人でした。

オランダでは 結婚式は協会でなく 市役所であげ 市長が立会人になるのが

普通だそうです。


また 日本ではフランダースの犬は アニメになり 有名ですが、

実は イギリスの人女性が作家で ベルギーのフランダース地方が 

この物語の舞台ですが ヨーロッパでは 殆ど知られていない理由等も

詳しく書かれており 興味深く おもしろかったです。


司馬遼太郎先生の本には 絵、スケッチ、写真がところどころ差し込まれていますが、

これが実に良いです。








ポチッとお願いします。

0 件のコメント: